ToSの日課と週課あれこれ
別にそれらは消化しなくともペナルティがあるわけでもなく、やるやらないは各自の自由なのですが、コツコツとこなしておけば恩恵があったり、後々に自身の役に立つ事は確かです。
また、ゲームは基本的には自分の好きなように遊べば良いとはいうものの、何らかの目標や目的が無いと何をして良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか?
そういう人にも日課や週課のクリアはお勧めです。
今回はToSの日課と週課を一覧にしてみましたので、日課や週課の存在を知らなかった方へは周知を、知っていてもたくさんありすぎてわからなくなるという方にはチェック用として使ってもらえればと思います。
アシスターダンジョンが日課と週課の両方にありますが、これは区間をクリアすることで、クリア報酬とは別のデイリー報酬(「アシスターカードブック:選択」1冊)があるのと、週に1回全区のクリア報酬受取状態がリセットされるためです。
なお、今回のまとめは時間でリセットがある物を対象としているため、毎日定時に行われている「チームバトルリーグ」「ボス協同戦」は除外してあります。
2020/09/23より導入された「チャレンジモード:分裂特異点」も入場にはアイテム必須なのと、これは時間によるリセットというのは無いため除外しました。
名声クエストを開始するには、エピソード13「終わらぬ脅威」クエストを、レリッククエストとレリックダンジョンを開始するには、エピソード13「ギルティネが遺したもの」をクリアする必要があります。
2021/09/01の大型アップデートによる追加修正を行いました。
2022/03/23の大型アップデートによる追加修正を行いました。
なお、新規で追加されたコンテンツのうち、「ゴッデスメッセージ:焔の記憶」は入場券が必要なので除外してあります(2022/05/18から導入された難易度EXは追加)。
2022/09/28、2022/12/14、2023/09/05、2024/09/12の大型アップデートによる追加修正を行いました。
日課
生活系
戦闘が絡まない、いわゆる生活系な日課です。
「釣り」の詳細 → 「超初心者さんに送るToSのあれこれ」内「釣りについて」
「ケドラ商団」の詳細 → 「ジェムの基礎知識と入手方法あれこれ」内「ジェムの入手方法 → ケドラ商団から買う」
傭兵団のコイン引き換えは、ゲーム画面右上の方にある「商店一覧」のアイコンをクリック → 「傭兵団のコイン商店」をクリック、でメニューが表示されます。
傭兵団のコイン商店でのアイテムは基本的に24:00リセットですが、交換期限が1週間の物は土曜朝6:00リセットです(2021/11/24のアップデートで月曜朝6:00から変更になりました。コンテンツ入場回数や傭兵団コイン週間獲得数のリセットはこれまで通り月曜朝6:00です)
戦闘系
こちらは戦闘絡みの日課です(レリッククエスト内「生活クエスト」を除く)。
PTクエストの詳細 → 「PTクエスト全10種・詳細解説まとめ」
アシスターの詳細 → 「アシスター」(公式サイト)
TIPS:アシスターダンジョンのデイリー報酬は、どの区間でも良いのでボスを倒してクリアすることで受け取れます。次に進んでそれが失敗でも、前の区間をクリアしていれば大丈夫です。
※1:週に4日(月曜~木曜)報酬にシルバーが加わります。
受注はキャラクターのレベルが100以上から可能で、受け取れるシルバーはキャラクターレベルによって上がり、Lv480で1回約190,000シルバーです(具体的にはキャラクターレベル×400シルバー)。
一日クエストは受注後に放棄すると再受注は出来ないため気をつけてください。
※2:チャレンジモードは通常マップで行う物の他に、Lv460とLv480の一人入場モード、Lv480の自動マッチングモードがあります。
一人入場と自動マッチングは各街のチャレンジ自動マッチングNPC、もしくは「コンテンツ現況掲示板(F10)」から行えます。
チャレンジモードに関しては、当ブログでも詳細をまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。 → 新チャレンジモードのあれこれ
名声クエストはオルシャ各MAPの王国再建団NPCに物資やアイテムを届けることで名声度が上がって行きます。
レリッククエスト報酬の権能の息吹はクエスト(F5)のレリックタブから受け取ってください。
週課
通常
週課はすべて戦闘絡み(レリッククエスト内「生活クエスト」を除く)で、回数はチーム単位です(ゴッデスレイドはキャラクターごと)。
構成の「自動」は、全て「コンテンツ現況掲示板(F10)」から行える、自動マッチングで行くコンテンツです。
どのコンテンツもリセットは毎週月曜日の朝6:00です(週間ボスレイド、ゴッデスメッセージ:焔の記憶(EX)、デルムーア激戦地:PT(EX)の3種は日曜24:00締め切り)。
アシスターダンジョンのLvはプレイヤーキャラクターではなくアシスターのLvです。
「レリックレイド:自動(ハード)」「魔神の聖域(PT)」「嘆きの墓地」は入場にはアイテム必須なのと、時間によるリセットというのは無いため表には入れていません。
なお、場所も一応記載していますが、大地の塔、ベルカッパーの巣、白カラスの永眠地、聖者の祈祷所、名声クエスト、レリッククエストを除いて、全てコンテンツ現況掲示板(F10)から入場する事が可能です。
※注1:ゴッデスレイドは、チーム単位ではなくキャラクター単位です(難易度EXを除く)。
追加入場券は、券を使ったキャラクターの入場回数のみがリセットされるので注意して下さい。
※注2:激動の核は「変性のプロパゲーター」と「ファロウロス」の2種類があり、入場回数は共有となります。プロパゲーターの報酬は武器強化素材、ファロウロスの報酬は防具強化素材です。
〓 更新履歴 〓
※2020/09/23のアップデートでのレジェンドレイドの回数変更分を更新、白き魔女の森を追加しました。
大地の塔&ベルカッパーの巣:5回 → 1回
白カラスの永眠地(PT)&蝶目の接線地(イージー・ノーマル):5回 → 3回
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2020.09.23 -バージョンアップ
※2020/12/02のアップデートでの1人レイド(フリーダンジョンボス)の回数変更分を更新&追加(テルハルシャ)、新規レジェンドレイド・カジュアル(蝶目の接戦地)を追加しました。
1人レイド(フリーダンジョンボス):5回 → 3回
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2020.12.02 -バージョンアップ
※2021/02/17のアップデートでの各コンテンツのLv修正、魔神の聖域、レリックダンジョン、自動マッチング系、名声クエスト、レリッククエストを追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2021.02.17 -バージョンアップ
※2021/09/01のアップデートでのヴェルニケの破片の回数を無制限から1回に修正、聖者の祈祷所を追加しました。
※2021/11/21のアップデートでのレリックレイドのソロを追記。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2021.11.24 -バージョンアップ
※2022/03/23のアップデートでの防衛戦と次元の崩壊地点を削除、デルムーア激戦地を追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2022.3.23 -バージョンアップ
※2022/05/18のアップデートでのゴッデスレイド系改変とピルグリムシステム(難易度EX)を追加修正、レジェンドレイド系での入手アイテム削除を反映しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2022.5.18 -バージョンアップ
※2022/07/27のアップデートでの魔神の聖域ソロと新規ゴッデスレイドの沈没の私掠船を追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2022.7.27 -バージョンアップ
※2022/09/28のアップデートでの新規ゴッデスレイドの波動の核(変性のプロパゲーター)を追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2022.9.28 -バージョンアップ
※2022/12/14のアップデートでの新規ゴッデスレイドの激動の核(ファロウロス)を追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2022.12.14 -バージョンアップ
※2023/03/15のアップデートでの新規ゴッデスレイドの救済の香炉を追加しました。
公式サイトのお知らせ → コンテンツ・システムパッチノート:2023.03.15 - バージョンアップ
※2023/04/24のアップデートでピルグリムのシーズンがゴッデスメッセージとデルムーア激戦地から沈没の私掠船と激動の核(変性のプロパゲーター)に変わった部分を変更しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2023.04.25
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2023.04.25
※2023/09/05のアップデートでの新規ゴッデスレイドの夢幻の森、深淵の観測者を追加、蝶目の接線地と白き魔女の森は入場にアイテム(レイドポータルストーン)が必要になったため、表からは削除しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2023.09.05
※2023/10/10のアップデートでのゴッデスレイドの夢幻の森、深淵の観測者のPT(ハード)を追加しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2023.10.10
※2024/02/06のアップデートでの新規ゴッデスレイドの絶望の島を追加しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2024.02.06
※2024/02/20のアップデートでのゴッデスレイドの絶望の島のPT(ハード)を追加しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2024.02.20
※2024/09/12のアップデートでのゴッデスレイドの崩壊の鉱山、黒き啓示の章を追加しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2024.09.12
※2024/10/02のアップデートでのゴッデスレイドの崩壊の鉱山のPT(ハード)、黒き啓示の章のPT(ハード)を追加しました。
公式サイトのお知らせ → アップデートパッチノート:2024.10.02
ギルド関連
ギルドに所属している人は、上記以外に二つの週課が可能になります(厳密には「ギルドコロニー戦」も週課なのですが、全てのギルドが参加しているわけではないのと、時間リセットではなく定時開催のためここでは除外します)。
これもリセットは毎週月曜日の朝6:00です。
・ギルドクエスト
ギルドレベル4以上から可能です。
ギルドマスター(もしくは任意のギルドメンバー)が受注し、ギルドメンバー内で参加者を募集して行われるクエストです。
ボスレイドとミッションの二種類があり、どちらをいつ行うかはギルドの方針によります。
・ギルドアジトレイド
ギルドレベル5以上から可能です(難易度選択はギルドレベル6以上から)。
ギルドタワーからアジトへ入って中にいるセージ派遣員に話しかけることで開始できます。
進行はPTでもソロでも可能です。
最初に難易度(1~11まで、選べる難易度の段階はギルドレベルによる)を選択し、開始するとギルドアジト内にボスが現れるのでこれを倒します。
倒し終わったら側にある貢献度掲示板もしくはセージ派遣員に話しかけて「アジトレイド貢献度等級」を確認して1等級になっていればOKです。
なっていない場合はもう一度開始してボスを倒し、1等級になるまで続けます。
翌週の月曜朝6:00以降にセージ派遣員に話しかると、報酬としてシルバーが貰えます(最高1,000,000シルバー)。
ギルドアジトレイドは誰が何回行っても他のギルドメンバーには影響が無いため、行うのは自由ではありますが、権限の設定が必要なので事前にギルドマスターに了解を得ておくのが良いでしょう。
コメント
コメントを投稿